Sun | Mon | Tue | Wed | thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
「*」= 予定無し. [更新]私塾:ワーダン・スピリットの申し込み案内:2023 年春学期(4-6月)を更新しました。 カレンダー2月の予定を更新しました。 |
*発足の経緯:2001年に「ワーダン・スピリットの会(W &S)」の活動を公にしましたが、それから22年になりま す。また、私自身の年齢も70代に入り、残された歩みについて考えるようになりました。残された歩みが、あと1年 か、3年か、5年か、全く分かりませんが、この会を最終的にまとめる時期が来たことを感じるようになり、これから のことについて祈って来ました。 このような中で、東海聖書神学塾(約25年)とキリスト聖書学園(約15年)の奉仕を辞め、ワーダン・スピリッ トの会の最終ゴールとして「私塾」を始めることにしました。何年つづけられるか分かりません(ヤコブ4:15)。た だ神様のお許しと導きの中で、これまでの牧会奉仕(約45年)と神学校での経験を生かしながら、ズームを使って(時 に、対面も)、聖書から共に教えられていきたいと願っています。 今から 53 年前に、神様は「人間をとる漁師にする」(マタイ4:19、マルコ1:17)と言われ、従いました。最 後まで「人間をとる漁師」のままですが、合せて(狭い意味でも広い意味でも)「人間をとる漁師」として歩もうとして おられる、またすでに歩んでおられる兄姉のお手伝いになることが少しでもできましたら感謝です。私も、たくさんの 兄姉からの支えと励ましをいただいて、ここまで来ることができました。(「狭い意味」とはフルタイムの奉仕者のこと、 「広い意味」とはすべての信者のこと、です)
*基本方針:この私塾は、主にある兄弟姉妹の「三つの献身」(下記で説明)を少しでも励まし、深め、広げ、刷新して 行く「広場」になればと考えています。また、この中から、直接献身(フルタイムの奉仕者)に導かれる兄姉が起こさ れましたら、これまでお交わりをいただいています、「東海聖書神学塾、キリスト聖書学園、聖書宣教会、聖契神学校、 北海道聖書学院」などに、喜んで紹介させていただきたいと考えています。「神様の畑、神様の建物」が分裂したり、こ れを分裂させるなら意味がありません。「成長させてくださる神様」にあって「一つ」であることを大切にしながら、神 様にある諸教会に仕えさせていただきたいと願っています(1コリント3:6-9)。
*神学的立場や方向性:福音主義と言えば、「聖書の最高権威性、イエス・キリストの尊厳性、聖霊の主権性、個人的回 心の必要性、伝道活動の優先性、キリスト者共同体の重要性」(A.マクグラス『キリスト教の将来と福音主義』)などを 挙げることができますが、これらに基づく「福音的な超教派性」と「福音の中心性」(『福音主義神学37「霊性」』を強 調します。その他の信仰告白につきましては、「ワーダン・スピリットの会」HPの「会の方針」をお読みください。 また、私塾の名称「ワーダン・スピリット」にありますように、「健全な聖書解釈とこれに基づいた聖霊論」を二つの 柱として、これを大切にし、また求めていきたいと考えています。
*入塾条件:三つあります。第一は、三つの献身の重要性を認め、三つの献身をしておられる兄姉でしたら、どなたでも 入塾できます(R.オートランド著『神・教会・社会への献身』参照)。三つの献身とは、神様に対する献身(マルコ12: 29-30、ルカ9:23、エペソ5:18、ガラテヤ5:16)、教会とその交わりに対する献身(マルコ12:31、ヨハ ネ13:34、ガラテヤ6:2、エペソ4:1‐3)、この世界・社会に対する献身(マルコ12:31、ヨハネ20:21、 マタイ 28:18‐20)のことです。もちろん、この献身を測定する「物差し」はありませんので、この三つの献身の 重要性を認め、実際に神様の前にこの献身を表明された兄姉ということになります。私たちは、献身についても、繰り 返し失敗しやすい者たちですが、それでも、諦めずに、居直らずに、自惚れずに、日々献身を新しくしていくことを強 調したいと思います。第二は、自分が属している教会のリーダー(牧師、または役員会)の許可をもらって下さい。第 二の献身としてこれが必要です。第三は、上記の基本方針、神学的立場や方向性をご理解ください。よろしくお願いい たします。
*塾長のプロフィール:
渡辺(邊)睦夫(Watanabe Mutsuo)
1952年岐阜県に生まれる。東洋大学、聖書神学舎(現在の聖書宣教会)卒業。岐阜県の揖斐・北方キリスト教会で11年間牧会後、カナ
ダに留学。 リージェント・カレッジ(Regent College)で神学修士号(Th.M)、米国トリニティ神学校・国際大学(Trinity International
University)で牧会学博士号(D.Min)を取得。カナダのMegumi Baptist Churchで6年間、岩倉キリスト教会(同盟福音基督教会)で23
年間牧会し、現在は、稲沢キリスト教会(同教団)で奉仕している。また、東海聖書神学塾(約25年)とキリスト聖書学園(CBS、約15
年)で、ギリシャ語、ヘブル語、釈義、聖霊論、終末論、霊性などを教えて来たが、今春から私塾を始めている。『聖書神学事典』の「聖霊」
などを執筆。他の著書に『ジャンルを大切にして聖書を読む』、訳書に『使徒の働き解釈学(Interpreting the Book of Acts)』がある。妻
と四人の子ども(うち一人は召天)がいる。「ワーダン・スピリットの会」主宰(https://www.wordanspirit.jp/)。
2023年5月
ワーダン・スピリットの会 主宰
渡辺 睦夫(稲沢キリスト教会牧師)